中学2年から
前々回のブログで書いたように、中学2年生になった頃、母から、「バレエとピアノと両方の送り迎えが大変だから、どっちかにして」と言われ、迷わずバレエを選びました。
「もう二度と、ピアノなんて弾かない」と思っていたので、その頃、家にあったアップライトピアノも、いとこにあげてしまいました。
ついで、と言っては何ですが、持っていた楽譜も、あげたり、捨ててしまったり・・・
きっぱりと、ピアノと縁を切ったのです。
バレエ漬けの日々
晴れて、ピアノから解放された私は、バレエ・スタジオに入り浸っていました。
レッスン時間外でも、自主練習をさせてもらえる時は、スタジオに行って、何時間も練習してました。
頭のなかは、バレエのことばかり。
バレエ・スタジオには、バレエのレッスン用にアップライトピアノが置かれていたのですが、興味なんて抱くはずもなく、ピアノに一切触れない日々を過ごしていました。
そう、高校3年生になるまでは・・・
高校3年になって
高校3年になって、進路について考えなければならなくなり、私は、再びピアノをやろうと決意し、練習を始めました。
なので、ピアノをやめていた期間は、
約4年間
です。
再開を決意した理由については、次回のブログで書きます。