オーロラ姫のヴァリエーション
コンクールや発表会の課題曲がない時、個人レッスンの先生から、好きな曲を持ってきて練習しましょうと言われ、バレエで知っていた曲を持っていきました。
「眠れる森の美女」オーロラ姫のヴァリエーション
です。
バレエ民なら、非常に馴染みのある曲で、私自身も踊ったことがなかったものの、振りもほぼ完ぺきに覚えている曲なので、「こんな風に弾きたい」とイメージが湧いてくる曲でした。
なので、振りに合わせて、テンポを揺らし、イメージ通りに弾いていたら・・・、
先生から、
「そんなテンポの揺れは、楽譜に書いてないから、揺らしちゃダメよ」
と言われました。
究極の選択?
バレエのバリエーションのための曲なのに、振り付けに合わせて弾くことも出来ないなんて、
ピアノって、自由がないんだ。
つまんない!
そう思い始めた私は、以前にも増してピアノの練習をしなくなったのです。
そんなある日、母から、「バレエとピアノと両方の送り迎えが大変だから、どっちかにして」と言われました。
バレエのレッスンから、ピアノのレッスンへ梯子するなんてこともあったので、母の言い分もわからなくもありません。
私は、悩みに悩む・・・、こともなく、バレエを選択。
ピアノを、きっぱりやめました♡