日時など
- 公演名:ピアノで奏でる、踊りたくなるクラシック
- 日 時:2022年9月17日(土) 開演14:00 (開場13:30)
- 会 場:岡崎市シビックセンター コンサートホール コロネット
- 料 金:一般1,000円/学生500円(25歳以下)
プログラム
バレエの名曲と、クラシックの名曲を演奏いたします。
ピアノをやめて、バレエ一筋に打ち込んだ4年半があるからこそ表現できる、ダンサー目線の音楽をお楽しみいただけるプログラムになっています。
【バレエの名曲】
チャイコフスキーの三大バレエ:『くるみ割り人形』『白鳥の湖』『眠れる森の美女』から、
それぞれ代表的な曲をセレクトして弾きます。
『くるみ割り人形』から、チラシに載っている金平糖の精の踊り以外に数曲、
『白鳥の湖』からは、チラシに載せた情景以外に1曲、
『眠れる森の美女』からも、1曲、
弾きます。
また、皆さんが知っているけど、バレエ曲として使われていたとは思いもよらない曲も1曲、披露いたします。どんな曲が出てくるのかは、リサイタルで!
【クラシックの名曲】
踊りたくなる感じかどうかは、人それぞれなのですが・・・、
「多くの方に耳馴染みのある名曲を」と考え、ドビュッシー作曲の亜麻色の髪の乙女を弾きます。
また、この曲がおさめられている曲集(「前奏曲集第1巻」)から数曲、披露いたします。
あまり聴いたことのない曲かもしれませんが、ドビュッシーの世界をちょっとだけ感じていただきたくてセレクトしています。
そして、「ピアノと言えば、ショパン」ということで、ショパン作曲のピアノ曲も演奏します。
名曲がたくさんある中から、なぜ、それらの曲を選んだのか・・・については、リサイタル中のトークの中で明らかになります。
どんな曲が披露されるのか、なぜ、その曲なのか?
気になる方は、リサイタルに足を運んでみてください。
チケットは、
・岡崎市シビックセンター1階総合案内窓口(9:00~20:00)または、
・当サイトのお問い合わせフォーム
からご購入ください。